安全への取り組み
Commitment to safety
輸送の安全に関する方針
1.輸送における安全の確保は最優先である事と共に、事業経営の社会的役割、法令遵守等の責務を果たす。
2.安全確保の為の事業運行計画作成・実行チェック、改善から、現場の声を取り入れ、常に安全向上を務める。
3.安全会議の実施、道交法、教育・研修、及び弊社敷地実技技能講習等行い、安全に対する互いの意識を共通させる。
事故ゼロへの取り組み
安全会議(年数回)を実施【法定12項目】


国土交通省が定める指導項目(法定12項目)の実施講習
指導・教育を行う目的は? ⇒ ドライバーは会社から離れて単独で仕事を行います。様々な場面に於いて単独で自己判断を強いられる場面も多く、その際には知識・技術・経験が必要になり、事故を未然に防ぐ、万一の時の落ち着いた対処が出来るメンタルを身に着け法令順守出来るような知識習得の為に、行う講習です。
昨今では健康の重要性や最新の安全装置装着車両の誤操作防止等、公道を使用した業種として社会共生の為、安全注力しております。
入社時研修と横乗り

先輩ドライバーの横に乗り、業務を覚えていきます。
運転や積卸しのコツ、配送コース、荷締めの仕方など、丁寧にお教えします。
車両点検と整備

ファンベルトの貼り具合

エンジンオイルチェック

オイルエレメント交換

グリスアップ

ナット緩みボルト折れ点検
無事故米

適正診断と健康診断
運転に対して、客観的な判断を行うため、ドライバーズチェック(適性診断テスト)を受けて頂きます。
自分を知ることで(長所・短所)落ち着いて正しい判断、正しい知識、適切な対応が可能となります。
健康診断も年2回会社にバスを呼んで、しっかりと健康に対して留意し安全運転の支えとしています。

全車両の装備

デジタルタコグラフ

バックモニター

新型車計器類

後席広々ベット

ETC2.0対応

圧迫感ゼロハイルーフ

ドライブレコーダー搭載

各種安全装置搭載

オートエアコン・ラジオ
荷主様・協力会社様へ
Consignor & Business partner
荷主様へ
運送契約について
※弊社は下記約款に準拠しております。
□ 標準貨物自動車運送約款
荷物情報について
日時・荷姿・積載量・積地・卸地・金額・必要装備など確実にお伝えください。
お荷物のキャンセル時の
「キャンセル料」について
荷積み前日午後12時からのキャンセルは見積運賃全額分のキャンセル料をご請求させていただきます。
その他、特殊車両や長距離案件などのキャンセル時は別途協議をさせていただきます。
↓お急ぎの方はお電話ください↓
協力会社様へ
通常装備の考え方について
ウイング車には、ストレッチフィルム・緩衝材・コンパネ・ラッシング類。
平車におきましては、リンギ・荷締機・ワイヤー・角当て・コンパネ・シート・毛布など。
契約時に通常装備があるか都度アナウンスはいたしますが、無い場合はご用意をしていただき積地へ向かうようお願いいたします。
その他の車種につきましても契約時に通常装備があるか都度アナウンスさせていただきます。
積地・卸地について
・弊社担当者から指定をされた時間に必ず進入するようにしてください。
・車両故障や天候・道路状況で遅延がやむを得ない場合、依頼した内容と違う場合、待機が発生した場合は、弊社担当者へ連絡をお願いいたします。
・出発前に荷物の破損や汚れがないか確認をしてください。
・伝票と数量のチェックも必ずお願いいたします。
・荷崩れ・商品破損がある場合は現場で協議せずに弊社担当者へ連絡をお願いいたします。
事故などが発生した場合に
ついて
人命がかかわる車両事故の場合はもちろん、商品事故なども速やかに対応・対処をしていただき、弊社担当者へ密にご連絡をお願いいたします。
その他トラブル等について
予期せぬトラブルやクレームにつきましては、発生時に弊社担当者へご連絡をお願いいたします。都度協議の上、対応・対処を決定いたします。
安全・安心に輸送をしていただくために確実な荷物情報を提供してまいります。
これからもトランスポートアトミック株式会社をどうぞよろしくお願い申し上げます。